現代人に必要不可欠となった、ビタミン様物質について解説。
サプリメントや栄養素の事を勉強すると、必ず耳にする「ビタミン様物質」。
ビタミンのように、必ず摂取しなくてはならない栄養素ではありませんが、非常に有効な効果が多い為、サプリメントでも人気を集め、注目されています。
ビタミン様物質とは?

呼んで字のごとく、体内でビタミンと似た働きをする物質の事です。
まだまだ研究段階ですが、健康や美容の為に重要な役割を行う事から、サプリメントや医薬品としても利用をされています。
コエンザイムQ10もビタミン様物質のうちのひとつです。
以下に、コエンザイムQ10などの主なビタミン様物質を紹介しますので、参考にして下さい。
物質名 | 主な働き |
多価不飽和脂肪酸 (ビタミンF) |
必須脂肪酸とも呼ばれ、魚や植物に多く含まれている脂の事です。 悪玉コレステロールや中性脂肪を低下させる働きがあります。 又、一部の多価不飽和脂肪酸には脳の機能を高める働きにも期待出来ます。 |
コエンザイムQ (ビタミンQ) |
こちらのコエンザイムQ10の効果でも記載しているとおりの働きを行います。 |
キャベジン (ビタミンU) |
胃酸の分泌を抑制する事で、胃腸の健康を整えます。 |
コリン | コレステロールが血管に溜まるのを防ぐ働きがあるレシチンや、血圧を下げる働きがあるアセチルコリンを作る材料となります。 |
リボ酸 | コエンザイムQ10と同様に、抗酸化作用に優れています。 又、糖質からエネルギーを作る際、補酵素として働きます。さらにビタミンC、ビタミンEといった他の抗酸化物質を再生させる効果にも期待する事が出来ます。 |
オロチン酸 (ビタミンB13) |
サプリメントで含まれる事は殆どありませんが、葉酸やビタミンB12の代謝を促し働きがあります。 又、肝臓の健康を保つ効果にも期待出来ます。 |
パンガミン酸 (ビタミンB15) |
抗酸化作用を持っており、ビタミンAやEとの同時摂取により作用が増す事がいわれています。 |
ルニチン (ビタミンBt) |
アミノ酸の一種で、必須アミノ酸であるリジンとメチオニンから体内で作る事が出来ます。 脂質を燃焼させる効果から、ダイエットや肥満予防にも期待されています。 コエンザイムQ10と同時に摂取する事で、ダイエット効果がより高まる事がいわれています。 |
パラアミノ安息香酸 ( ビタミンBX) |
健康的な血液を作る為に必須のビタミンBのひとつである、「葉酸」を生成する為の材料となります。 |
バイオフラボノイド (ビタミンP) |
柑橘系の皮の部分に存在しているビタミン様物質で、天然サプリメントのビタミンCに「バイオフラボノイド」として含まれている場合があります。 毛細血管の強化や、血流改善効果があります。 |